Logo
  • 商品情報
  • キウイと栄養
  • 食べ方・レシピ
  • ゼスプリについて
  • キウイブラザーズとCM
  • キャンペーン
  • 栄養改革
  • お知らせ
8importantnutrients_kv

キウイの10種の重要な栄養素

  • キウイの栄養素
  • ライフスタイル

キウイにはビタミンCをはじめ、栄養素がぎっしり。食物繊維やカリウムなども含んでいます。生のまま食べられるから、加熱に弱い栄養素や調理で失われやすい栄養素もまるごととることができます。グリーンキウイやサンゴールドキウイに含まれる栄養素の中でも、特に重要な10種の栄養素についてご紹介します。

 

 

ビタミンC 食物繊維 カリウム ビタミンE 葉酸 ビタミンB6 ビタミンK マグネシウム 鉄 銅

ビタミンC:
サンゴールドキウイ1個で
1日に必要なビタミンCがとれる

8importantnutrients_p01_desktop

ビタミンCは、毎日の元気を支える栄養素。どの年代もしっかりとりたいもの。体の中に貯めておけず、加熱すると壊れてしまうという特徴があり、毎日、新鮮な果物や野菜からとる必要があります。

キウイフルーツは生で食べられることに加え、ゼスプリ・サンゴールドキウイなら、1個で152mg*。なんと1日に必要なビタミンCを1個でとることができます。

*ゼスプリ インターナショナル調べ


食物繊維:
グリーンキウイ1個で
不足しがちな食物繊維が補える

8importantnutrients_p02_desktop

野菜の摂取量が低い現代人は食物繊維が不足しがち。成人女性18g以上が食物繊維の摂取目標ですが、令和元年の調査によると平均15.9gしかとれていません。
ゼスプリ・グリーンキウイなら、可食部100g当たり2.3gもの食物繊維をとることができ、不足分を補うことができます。これは他の果物に比べてもトップクラスの含有量です。

食物繊維は2種類あり、水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けにくい不溶性食物繊維です。実は、キウイフルーツにはどちらも含まれています。

こちらもどうぞ

キウイの皮って、食べてもいいの?

キウイの皮って、
食べてもいいの?

「キウイの皮は食べれるの?」これは誰もが気になる質問かもしれません。その答えは…

くわしく

「キウイの皮は食べれるの?」これは誰もが気になる質問かもしれません。その答えは…

くわしく

カリウム:
生活習慣が気になる人は積極的に
とりたいミネラル、カリウム

カリウムは1日当たり成人男性は3000mg以上、成人女性は2600mg以上をとる食生活が望まれます。ゼスプリ・グリーンキウイはカリウムが果物の中でもトップクラスで、300mg(可食部100g当たり)が含まれています。毎日の食卓に加えれば、カリウムの摂取量の増加に役立ちます。


ビタミンE:
毎日の元気にうれしい
ビタミンE

8importantnutrients_p04

ビタミンEは水洗いや加熱による損失が少ない脂溶性ビタミンです。ゼスプリ・サンゴールドキウイなら、可食部100gあたり1.1mgものビタミンEが含まれています。ビタミンCとEが一緒にとれるのは、毎日の元気にとってうれしいポイントです。


葉酸:
母子手帳などでも積極的な
摂取が記載されている葉酸

成人の葉酸摂取量の1日当たりの推奨量は240μg。妊娠期・授乳期は必要量が増え、妊婦は2倍の480μgを、授乳婦は340μgをとることが推奨されています。葉酸は果物や緑黄色野菜などさまざまな食品に含まれ、ゼスプリ・グリーンキウイには73μg、ゼスプリ・サンゴールドキウイには82μg含まれています。葉酸は調理で失われやすいので、そのままで食べられるキウイフルーツがおすすめです。


ビタミンB6:
水溶性で加熱にも弱いビタミンB6は
キウイでとりましょう!

ビタミンB6は調理のとき水に溶け出しやすい水溶性のビタミンですが、生で食べられるキウイなら効率よく摂取できます。
1日あたりの推奨量は、成人男性が1日あたり1.4mg、成人女性は1.1mg*。ゼスプリ・グリーンキウイには0.22mg、ゼスプリ・サンゴールドキウイには0.18mgのビタミンB6が含まれています。


ビタミンK:
納豆だけじゃない!
キウイにもビタミンK

緑色野菜や納豆に含まれることが知られていますが、実はキウイにも入っています。ビタミンKは脂溶性のビタミンなので、キウイをサラダなどに入れて、オイル系のドレッシングと合わせて食べるのがおすすめ。
摂取の目安量は成人男女とも1日あたり150μg*。ゼスプリ・グリーンキウイには15μg、ゼスプリ・サンゴールドキウイには7μgのビタミンKが含まれています。


マグネシウム:
カルシウムとセットでとりたい
マグネシウム

マグネシウムは、1日あたりの推奨量は年代によって異なりますが、成人男性で340mg~370mg、成人女性は270~290mgとされています*。ゼスプリ・グリーンキウイには14mg、ゼスプリ・サンゴールドキウイには12mgのマグネシウムが含まれています。


鉄:
成人女性は積極的にとるように
目標摂取量が増える鉄

鉄を含む食べものといえばレバーや貝、ほうれん草などが思い浮かぶかもしれませんが、キウイにも含まれています。厚生労働省が発行している食事摂取基準(2020年版)では、成人女性の鉄の必要量は1日に8.5mg~9mg * とされていますが、国民健康・栄養調査(令和元年)によると、30~39歳の女性の摂取量は6.4mg、40~49歳は6.7mgに留まっています。
*月経ありの場合。


銅:
鉄の名パートナー、銅

1日あたりの推奨量は成人男性が0.9mg、成人女性が0.7mg*。ゼスプリ・グリーンキウイには0.13mg、ゼスプリ・サンゴールドキウイには0.12mgの銅が含まれており、銅と鉄を同時にとることができます。

出典:*日本人の食事摂取基準2020(厚生労働省)より。成人男性、成人女性はそれぞれ18~74歳の数値を参照


ゼスプリ キウイ 栄養成分表

8importantnutrients_p05_desktop_210421

出典:*1 ゼスプリ インターナショナル調べ *2 日本食品標準成分表(文部科学省)


こちらもどうぞ

 

キウイを120%楽しむ!
キウイを120%楽しむ!

新たなキウイの魅力、味わってみませんか

ゼスプリおすすめ生活シーン
ゼスプリおすすめ生活シーン

栄養満点のキウイを生活に取り入れると、メリットがいっぱい

キウイの基本の切り方
キウイの基本の切り方

「フルーツパフェの父」直伝!キウイの基本の切り方

食べごろと追熟方法
食べごろと追熟方法

食べごろキウイを見分けるコツは?

おすすめキウイレシピ
おすすめキウイレシピ

アイデアいっぱい!キウイレシピ

youtube_jp_thumb_1
youtube_jp_thumb_2
dna-of-delicious
キウイと栄養
くわしく

FOLLOW US

  • お知らせ
  • 企業情報
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • お得意様専用サイト
  • 栄養専門家向けサイト
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • クッキーポリシー
  • コーポレートポリシー
  • キウイレシピ一覧
Japan

©Zespri Group Limited, all rights reserved